
今日はブログを見直して、今の自分に最適化をしました。バリかっこいい感じになっただけでなく、いろいろ変更した点があるのでお知らせします。(なぜなら、頑張ったので!)
まず初めに、ブログのタイトルの意味について改めて考え直して言語化しました。メニューからいつでも読むことができます。
こちらの記事です。一応下にも引用してあります。
こんにちは。やましょーです。
Twitterでは「よっと」、音楽活動では「yoxtellar」「y=0t」という名前で活動しています。さて、さっそくLife as Breakbeatsについての説明をしたいところですが、そもそもBreakbeatsとは何なのかというところから見ていきましょう。
Breakbeatsとは音楽制作手法の一つで、ドラムの演奏が録音されたループ素材を、なっている音別に切って、再構築して作ることです。
ただドラムの順番を並べ替えるだけでなく、別のループ素材から音を持ってくることだってできます。
僕が音楽を始めたきっかけはBreakcoreというジャンルが好きで作りたいと思ったからなのですが、まさにこのジャンルはBreakbeatsの連続です。
様々な要素を既存のものから取り込み(サンプリングといいます)、つぎはぎを作るように音楽をつくる事が楽しくて。既存の音だけで作った音楽が、まるで新しい生き物のように生まれてくることが本当に楽しいのです。そんなBreakbeatsという手法を、人生にも応用してみたくなったのです。
家にこもって音楽を作ったりボケっとするばかりの退屈な人生に、少しづつ、Breakbeatsを取り入れていくと少しづつ人生は変わってきました。なんでもかんでも取り入れてめちゃくちゃにすることも楽しいですが、ある程度素材を選んでクールにビートを組むことも楽しかったり。うまくいく日と全くうまくいかない日があったりして、それでも日々成長しています。
そんな人生ブレイクコアみたいな状態になっちゃった大学生が、毎日更新するブログ、それがLife as Breakbeatsであります。
音楽はもちろん、旅、哲学、心理学、教育、表現、人間知・・・ほかにもたくさん、僕の好きなことをBreakbeatsのように組み合わせてツギハギのようにつなげていきます。好きなことは増えるかもしれないし、減るかもしれない。誰も予想できない僕という人間のライフログです。
これからも様々なことに挑戦し続けますので、楽しんでもらえたら幸いです。
よろしくお願いします。
2019年10月7日 18:27 やましょー
一番やりたかったことなのですが、全部の記事の最後に、ランダムに記事をピックアップしてくれる場所を追加しました。
Noteから着想を得ました。(ぱくりました)
やり方がちょっとめんどくさかったので、今度簡単にまとめてみようかな。
そしてカテゴリー分けをいまさらしっかり分けてみました。
ほぼほぼ日記ですが随想的な文章は随想に入れました。あと、創作物に関しては表現の親カテゴリに分類しました。
いまさらブログっぽくなってきましたね。
メニューも簡潔に。Youtubeを追加し、SNSリンクに関してはフォローボタンのみになりました。
これからもLife as Breakbeatsをどうぞよろしくお願いします。