僕の個人理念とはなんだろうか。
焚き火をしている横に長椅子を設置し、寝転ぶ。星空を見ながら焚き火の暖かさと音を楽しむ時間に考えた。

最近、価値判断基準が言葉として、覚悟として欲しくなってきた。
なぜならその方が楽しそうだから。
理念、覚悟、こういう言葉ってすごく重く厳しいことだと感じていた。
でも本来、その言葉は人生をただ楽しくするためのツールでしかないと気づいた。
楽しく生きるために羅針盤があった方がより好きな方向にいける。
まだ短くまとめることはできないけど。理念だと思ってることを書き出そう。
僕は何かを作り出すことが好きだ。その熱中する時間が好き。
熱中する中で自分と創作物との境界線が消えたとき、最高に気持ちいい。
あと自分の作った作品を発表することで人と繋がる感覚が好き。
自分の音楽でライブをするとき。
作品にコメントしてもらうとき。
認めてもらう、ではなく「繋がる」なんだよな。
ラジオを撮ることもそうかもしれない。
人生という即興劇を他人と演じることで「繋がる」感じ。
僕はこういうことをライフワークとしていきたい。
その先に何があるのか?
僕はただずっと踊っていたい、遊んでいたい、それだけだ。
遊ぶこと、踊ることに集中するために、食べ物と寝床をどうするか?と言ったところ。
音楽活動やラジオ、ブログ執筆活動に関して、コンセントとネットさえあればいい。
つまり、飯、寝床、電気、ネット、これさえあればいい。
その方法を探し、実践するラボ。
その先に、自分好きなアーティストとか生きづらいと感じている人も生きていけるような世界があると思う。
そうやってまた、みんなで繋がっておどり続けたいんだろうな。
お世話になります。
流しのダンサー ごうき・ちゃんと申します。
私は自分の心が解放されて、私の個性が音に感じて踊るとこうなるなというダンスをやっています。それを私は、ダンス舞踏と名付けました。
未だに私のダンスを見て、私も踊りたいという方は現れない訳ですが、
私は、他の方が、その人の個性100%で踊るとどんなダンスになるのか、を見たいのです!
5月から動画の投稿を始めましたので、
フェイスブック 原田ごうき
インスタグラム gouki_chang
で見ることができます。
過去の分では、ユーチューブに原田ごうきで、
二本、ホーリーウッド、電子海月をアップしております。
パレット月額会員にもなり、今月からパレットでのダンス舞踏クラブ開設も検討しております。
皆さまの心が解放され、個性100%全開で生きていけることを切に願っています!
ごうきさん
インスタでも少し活動見させてもらいました!
自己を解放する、人生とは即興芸術ということを体現しているなと感じました🥰